食わず嫌いでゴツいイメージがありましたが…

西郷どんで薩摩弁の可愛さに目覚めました。

日常生活で使える薩摩弁をまとめてみました。
スポンサーリンク





可愛い薩摩弁♡日常生活で使える薩摩弁


篤姫こと北川景子さんや岩山糸役の黒木華さんの話す薩摩弁も本当に可愛いですよね。

家事をしつつイヤホンで薩摩弁を学んだのだとか。

女の子が話すと、いろんな方言って可愛く聞こえます。

こ、これは薩摩あげ…

では早速、日常会話で使える薩摩弁、いってみましょー!

あいがとさげもす
西郷どんでも使われる「ありがとうございます」の薩摩弁。

過去形は「あいがとさげもした」です。

わっぜぇ好き
すごく好き。

〜でごわんど
〜でございます。

(例)西郷どん2回目
吉之助が自分の奉行(郡方書役助)を説明するところ。

わいたちゃ
おまえら、おまえたち

(例)西郷どん2回目
赤山先生が吉之助たちに娘を糸だと語った時「おまえたち、妙円寺詣りを一緒にした仲だったじゃないか」

じゃっどん
でも

〜しちくいやい
〜してくれよ、〜して

ほあっ
遅いっ

(例)西郷どん第五回目
彬公側近の山田さんが走り寄りながら話す「遅い遅い」

すいちょっど!
好きです!

げんなか〜
恥ずかしい

まこち?
本当に?
まじで?

よかけ?
◎◎ですか?

よかにせじゃっどな
カッコイイですね

びんてきた!
頭きた!

ほんならねえ
それではまた

こけけ
こっち来い。

きばる
頑張る。
がんばれー!を意味する展開型には、「きばれー」や「きばれやっ」「きばいやんせ!」もあります。

おやっとさあ
お疲れさまでした

にゃにゃにゃ
いやいやいや!

にゃあ、にゃあ
そうそう

んにゃにゃ
「あらまぁ」「うわ〜」

糸さーの使う「んにゃも」は、本当に可愛いですよね。

西郷どんの薩摩弁


NHK大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」の薩摩弁も話題ですね!

薩摩弁に英語と土佐弁も混じり、分からない!という人もいれば

第六回目からなんとなく分かるようになってきた…という強者もいます。

標準語の字幕スーパーの話も出ましたが、英語ドラマを字幕無しで見ていたら英語に強くなった人みたいな感じでしょうか。

同じ日本語なので慣れるのかもしれないですね。

独特のイントネーションがありますが、生粋の薩摩弁の人からしたら「まだ標準語に近いマイルドな薩摩弁」のようです。

本場の薩摩弁、おそるべし…。

新キャストの薩摩弁も楽しみ!


新キャストも発表された「西郷」どん。

・一橋(徳川)慶喜役:松田翔太さん
・橋本左内役:風間俊介さん
・本寿院役:泉ピン子さん
・松平慶永(春嶽):津田寛治さん
・龍佐民:枝本明さん
・ユタ役:秋山菜津子さん
・富堅役:高橋 努さん

等々、豪華な女優さん、俳優さんが登場されます。

新しい方の薩摩弁も楽しみですね!
スポンサードリンク