この記事を書いている筆者、アラサー女子ですが、ネット上によくある彼女からメールがこない理由が的外れすぎて笑えるので、女性側の意見を書きたいと思います。
コレをすれば全然、もう終わりとかじゃないと思うのですが…
彼女からメールがこないのは何故?
改めまして、筆者アラサー女子です。
最近、彼への連絡かかなり少ないです。
彼はけっこうメールをくれるのですが、2−4回に1回くらいしか、しかも簡潔なのとか問いに答える系のとかが多くなってきています。さらに、今回はちょっと長く、二日間既読もつけてません。絶対なんか来ているんですが、なんとなく、見る気がしない、というか、疲れたというか…。
ということで、今日はフツーの女子の気持ちになって書いてみます。
バァーと適当にかくので文章まとめていないんですが、オブラートに包むつもりもないので、ザックリ書けるように頑張りまーす。
ちょうど、私自身が少し前から連絡が減っていたところです。
もうちょっと連絡する方がいいよなーーと思ってたんですね。
で、ふと、ネットで「彼女 メール 返信ない」と検索してグーグル先生に聞いてみました。

出てくる、出てくる。
お悩みに答えるサイトが出てきましたよ、たくさん。
現状の私は、このメールの返信しない女子な状態。
女子側な訳です。
でも、なんとなくサイトに書いてある答えが的外れなものが多いなーと思いました。
もちろん、あたっているのもあるのですが、少数派というか。
※こういった記事を呼んでいると「ああ、男性が調べて書いているんだろうなーとなんとなく分かっちゃいます。残念ながら、そうそうソレソレ!と明快なのはやっぱり少ないですね。
大抵は「他の男の影」とか「自然消滅を狙っている」とか「忙しくて」とかなんですが、コレは末期過ぎます。一部あったとしても&そうだったとしても、大きくまとめるとその原因は1つ、解決策も1つなんじゃないかと思えてきます。
対応によっては終わってしまうかもしれないのは、ありそうですが。
ただ、これから書くことに気をつければ、彼女の本音が分かって、さらに関係を深められるキッカケになるかもしれないですよ。
問題:彼に不満がある
自然消滅を、とか他の男の影が〜とか疲れてる、とか色々書いてありますが、要するにまとめると「彼に不満がある」ということです。コレに尽きます!
え?普通に前あった時はいつも通り楽しそうにしていたのに…と思うかもしれません。
それはそれで楽しいんですよ、一応、付き合っている好きな彼といるので。
でも、女性は多少不満があっても、笑って満足そうに「イエス」と言い続ける傾向があるんです。
…限界に達するまでは。
え!そんな我慢してるなら言えよ!!と思いますよね。
もちろん、言わない女性にも原因はあります。
男性のせいだけではありません。
女子は察する文化
しかし、女性同士のコミュニケーションは、男性には訳の分からない「察してね」で成り立つ部分があります。そして女性同士ではそれがデキてしまうんです。でも、男性には分かりません。
ここが、男女関係の難しいところかもしれないですね。
男性はなにも不満はなくて順調だと思っていても、女性の方はガマンに我慢を重ねた結果の今、なのかもしれないんです。
※けっして男性が悪いと言っている訳ではありません。
女子がイキナリ爆発する理由
彼女がイキナリ爆発したとか、ちょっとしたことで突然キレた、とかありますが、それも同じことです。
彼女にしてみれば、「イキナリ」でも「ちょっとしたこと」でもなくて、たた単に、これまで我慢してきたのが「臨界点に達した」だけだったりするんですよね。彼女にしてみれば、「突然」はなくて「必然」なんです。ただ、沸点に達しただけです。
例えば、彼女の我慢の臨界点が100だったとします。
80、90あたりまでは、出会った頃と同じように「イエス」と笑って嬉しそうに言えても、100になった瞬間に「もうコレ以上ムリ!」となったりするんです。ずっと貯めてきたものが爆発しただけです。どれだけ些細なことでも、これまで溜まったものが99.8あったとしたら、たった0.2の不快なことがあるだけで爆発します。100になった瞬間に「もうムリ」となります。
実は起こるのはキッカケがあったからであって、本当の原因ではないんです。
これまでの彼女なりの我慢が、積み重なって表に出てきただけなんです。
だから喧嘩の時、今回の原因だけ話しても無駄なんです。
だから彼女は、すんごい昔の話まで掘り出してくるんです。
その時からの我慢が、溜まりに溜まって今バクハツしている訳なので。彼女にしてみれば、今キレている原因はそこからずっとつながっているんです。今この瞬間の0.2の不快なことの原因と対策を話したって、満足するわけがありません。
男性にしてみれば「言わないと分からない」ですが
女性にしてみれば「なんでこんなに態度に出してるのに分からないの?」だったりします。

男性も女性も、好きですれ違うわけじゃないんですよね。
男性は聴かないと分からないし
女性は言わないと伝わらない。
彼のことは好きなんですよ、でも、女性側も疲れることもあるんです。
彼女からのメールが全然少なくなったら、もしかしたら彼女もそうなのかもしれないですよ。
嫌いになったわけでもなく、自然消滅させたい訳でもなく、他の気になる男がいるわけでもなく、です。
不満があるけど、言いにくいから言えない、言ったら(好きなのに)嫌われるかもしれない、と思っているから、なのかもしれないですよ。(逆に、そんな疲れている時に「他の男が」とか言われたら、正直余計疲れます。だ・か・ら、違うって…、とか思って、察して欲しい女性としては余計に疲れるわけです)
面倒くさいかもしれませんが、やっぱり、ちゃんと具体的に話し合ってお互いが思っていることや弱音を出し合うことでしか、こういうことは解決しないのかもしれないですね。
男性と女性は、カラダも思考も全く違う生き物。
言わないと伝わらないし、聞かないと分からない。
なかなか、面白くできていますねー。
と、ここまで冷静になって記事を書いた所で、彼に不満があることと、全然伝えていなかった私がいることに気づいたので、頑張って話してみようと思いまーす。
男性側で、こういう状況になった時には、広い心で受け止めてあげてくださいねー。
男性は凹んだ時に根掘り葉掘りきかれるのを好まない方が多いみたいですが、これも女性側としては全く逆ですから。
解決策:とにかく彼女の話や不満を優しく真剣に最後まで聞いてあげろ!
もう、コレしか無いんじゃないかと思います。
なんか、サイトによっては「何がいけないかった?」とか女々しい態度は取るなとか書いてあるんですが、は?聞けよ!と思います。
というか、ソレの何が女々しいのか全く分かりません。良くしようとしてくれているんだから、それに対して積極的に行動を起こして変えようとしてくれているんだから、逆に、とてもカッコいいことだと思うのですが…。
女性は、凹んでいる時、悲しい時、不満がありそうなときは、具体的に感情や原因を、根掘り葉掘り聞いてほしい人が多かったりします。女性は、話すことでストレス解消して解決の糸口を見つける傾向が大いにあります。
でも、こういう時にゲームしながら、とかテレビみながら聞かれるとNGです。
言葉としては聞いていても、自分にエネルギーそそいで聞いてもらえないと、男性としてはちゃんと聞いているつもりでも、女性側から「ちゃんと聞いてよ」という言葉を受けることになってしまうので気をつけてくださいね。
女性の「ちゃんと聞いてよ」は、耳に言葉を通すだけではありません。その言葉の背景には、こんな意味が隠されていたりするんです。
ちゃんと目を見て「うんうん、分かるよ」とか共感しながら、カラダもこっち向けて私に100%の意識を向けて、真剣に聞いてよ!途中のアドバイスとか一切いらないから、とにかく口を挟まずに最後まで話しを聞いて共感してよ!
もっといえば、共感できなくても頷いてわかってるフリをしてよ!
言葉をしっかり受け止めてくれさえすれば、違う意見でもいいから、兎にも角にも、トニカク、とりあえずは何を言わずに話を聞いてよーー!!
でないとこの状態、もうムリ!!
…ということだったりしますw
問題解決したいわけじゃなくて、ただただ、話を共感して聞いてもらいたいだけ。逆に、途中で解決案や打開策を口に出すと余計に逆効果だったりします。
めんどくせぇ〜〜〜!!
男性にしてみたら面倒くさいですよね−。笑
でも、それをすると彼女は喜んだり、満足したりするんですよ、、、。
すんません、女子は面倒です。笑
でも、たとえソレが、なにも解決していなくても、彼女の要望に全部はこたえられなくても、
彼女の気持ちを受け止めて聞いてあげたら、それだけで彼女側の気持ちも落ち着くんです。あとはほおって置けば、満足してスッキリして勝手に自分で解決したりするんです。
(私も、このなぐり書きの記事をかいて、若干気持ち整理しました。
ここまで女性の分かりにく文章をお読み下すって、ありがとうございまーす!
男女は違うから惹かれるのですが、違い故にすれ違いもたくさん。
ただ、感情的になったら良いことはありません。
お互い落ち着いて、いきましょー。
カテゴリ
タグ