男性・女性問わず人気のあった西郷隆盛ですが、恋愛はどうやら奥手のようす。
それもそのはず…
スポンサーリンク
惚れた理由は別れる理由?西郷どんに見る恋愛論
NHK大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」では、今のところ恋愛には疎い感じしか受けません。
・幼馴染、糸の気持ちには全く気づかず
周りの人は勘づいているのに
・流れとは言え、結婚した須賀への気遣いもままならぬ状態…
嫁いで早々、旦那との人間関係もできぬまま新家族にも馴染めず舅と姑が亡くなるプレッシャーはいかほどか。
この時、西郷どんが須賀の気持ちに寄り添っていたなら歴史が変わっていたやもしれない…。
しかし、それも当然。
西郷隆盛自身は、恋愛にはさほど興味がなくて。
何よりまず、斉彬とともに江戸へ行たかったし、大きな夢を持っていた…。
金銭的余裕もないから、大事な家族を守らなければいけない…。
恋愛や女性に興味があったとしても、優先順位は下の方。
第一に家族が健康に暮らせることで、次には江戸や薩摩のことだったのでしょう。
糸とて、西郷隆盛のその高い志と優しい性格に惹かれる部分もあったはず。
多くの女性にとって、若いうちからオンナの尻ばかり追い回す男性よりも、自身の夢に真剣に向かう男性の方が魅力的なのではないでしょうか。
ソコが糸の惚れポイントであり、破れポイントでもあるのかもしれません。
相手に惚れた部分が、同時に別れる原因になるともいいます。
夢に向かって一途で真摯な姿勢に惚れたのに、付き合ってみたら夢のことばかりで自分にかまってくれなくて寂しくなって別れた…
とか
自分にベタ惚れでチヤホヤしてくれるのが嬉しくて付き合ったのに、付き合ってみたら私に惚れすぎてつまらなくて別れた…
とか
女性の扱いに慣れていてスマートなモテ男だから付き合ったのに、付き合っても女性の扱いも上手いからモテまくりで嫉妬で別れた…
とか…
分かりやすく書きましたが、本質的に同じような理由で別れた&ケンカになったという、似かりよっかりな所は自分や友達の恋バナで聞いたことがあるのでは…。
少し話がズレましたが
NHK大河ドラマ「西郷どん」の前半で描かれる吉之助(西郷どん)と糸にも、同じことが言えるかもしれません。
糸が好きだった西郷隆盛は…
・家族に優しく恩義深く
・大志を持っていた
だからこそ、それが糸の恋が叶わない理由だったのかもしれません。(家族や夢のことでいっぱい、恋愛にかまっていられない)
糸の立場から見てみると…
吉之助が1回目の結婚を須賀としたのも、須賀に惚れたのではなく
・祖父が亡くなる際に「嫁が見たかったといった」
・母が「早く嫁を」とせかした
・祖母と母の期待に答えたい
これら、家族思いの気持ちから須賀と結婚したのでしょう。家族のためを思って、結婚したということです。
西郷隆盛は、このあと離婚し、再度結婚しています。
「スイート大河」とも呼ばれる西郷どんですが、これからの展開も楽しみですね。