飴細工アメシンさんによる風流な職人技。
夏の和柄が可愛い!
2017年6月1日から夏の和柄となったうちわ雨。
ほおずきが今年の新作何だそうです。
うちわ飴ほしい(;;) pic.twitter.com/MNnFTAc2vs
— 岩倉しおりiwakura shiori (@Shiori1012) 2017年6月9日
東京はソラマチにあるアメシン限定のうちわ飴。
綺麗だし美味しそうです。
ちなみに、3月は春柄ということで、蝶やボタン、買えるや都忘れ等の絵柄だったというから、これまた風流です。
涼しげで、古き良き日本を彷彿とさせてくれます。
このうちわ飴を作っている飴真三の職人さん、全国で放送されているヤマダ電機の液晶テレビの広告にも出ているんです!
成功な金魚を作られている飴細工師・手塚新理さんの紹介もされているので、見たことがある方もいるかもしれません。
…が、このうちわ飴、本当にソラマチでしか買えないのでしょうか?
うちわ飴は通販で買える?
実際、東京に住んでいない筆者もうちわ飴を見てみたいので色々と調べてみました。
まず、実店舗は浅草とスカイツリータウンのソラマチ。
どちらも東京です。
浅草本店工房は浅草駅より徒歩10〜15分のところに。
東京スカイツリータウン・ソラマチ店は「東武スカイツリーライン とうきょうスカイツリー駅」にあります。
体験教室もあるようですが、アメシンさんの公式サイトに通販の案内はありません。
そして楽天やアマゾン、グーグル先生にも聞いてみましたが残念ながら無し。
うちわ飴は、どうやら実店舗で買うしか無いようです…。