ディズニーランド大好きのご家族にして「元ディズニーマニア」という方直伝の楽しみ方です。
後半でエレクトリカルパレードの場所取りやその時に気をつけることなんかも書いてあります。ネタバレ注意ですね。
こんな方に12月のディズニーの楽しみ方をレクチャーして頂きました!
教えてもらったのは、こういう方なのでかなり濃いアドバイスが聞けました!
・過去には二年間連続で、年間パスポートを持ち、月に5回以上行っていた方
・現在は子供の学業優先のため少しお休み中なるも、パークに行った日は朝一番の入場から夜閉演時間までたっぷり楽しむ!
月に5回ってすごいですよね…。
それでは早速オススメのイベントや欠かせない事などを紹介していきます!

12月のディズニーの楽しみ方
12月のディズニーで欠かせないのは、エレクトリカルパレードと、ミニーオーミニー。
とくに、後半のエレクトリカルパレードのシートの場所取りや気をつけポイントには注目です!
ミニーオーミニー
ミニーオーミニーは歌い手さんと、ダンサーさんの細かいアドリブがとても楽しいくて、ラテンの音楽と、歌、ダンスともにお勧めだということです。
ちなみに、ミニーオーミニーに関する娘さんの逸話も教えてもらいました!
勝手にトニーと名づけ、「トニーってめっちゃ歌うまい。惚れ惚れするわー」とかいって、一度ショーで見て以来心を奪われちゃったようです。自宅でもYouTubeの動画を探し出して見ては毎日惚れ惚れしてるくらいです。
うーん確かに今まで見てきた中ではトニーが一番いいね。
声がとてものびがあり、艶っぽい。歌唱力はもちろん抜群で魅力的。しかも、トニーオリジナルのアレンジとかしちゃってるからすごいオーラがバリバリ出てるのよね。
いつ、トニーが出ているのか、本名は何なのか、まったくわかりませんが・・・。
う〜ん、家族でディズニーを楽しんでいるからこそできる会話!
すごいですね。
エレクトリカルパレード
もう一つ欠かせないと言われていたのが、やっぱり「冬のエレクトリカルパレード」。
エレクトリカルパレードは、なんと言ってもきらきらと光がきれいで感動的ですよね。
しかも寒いからみんなでぴとぴとくっついて見るから家族や恋人同士の仲も温まっちゃいます!
エレクトリカルパレードも何度かリニューアルされています。
今のバージョンはプーさんがいないのがちょっと寂しいですが、フローとそれぞれがどんどんきらびやかになっているから見所満載!
エレクトリカルパレードはもちろん一時間前にレジャーシートをひいて待機、その間に夕食のピザ(うちでは定番)を食べるというのがその方の定番なんだとか。
こうすれば、栄養と休息でエネルギーをチャージして、この後もパークでもう日と遊びできちゃいます。
ちなみに、シートを引くのはホーンテッドマンションの向かいのダンボのわきがベストポジションだということです!!(これって結構重要情報な気がします…)
というのも、一番早くパレードが始まるので、一番早くパレードが終わり、終わった瞬間からダッシュしてアトラクションに乗ると、まだパレード中なのでアトラクションの待ち時間が短く済むから、ということ。
さすが、何度も通っているだけあってポイントを抑えちゃっていますね!
ただ、通る場所をよく考えておかないと、パレードにぶつかっちゃうから少し待たされちゃうのでそこだけは要注意とのこと。
以上、ディズニーのエレクトリカルパレードを本気で楽しみたい!という時は参考にしてみてくださいね!