大阪でも大混雑の
東京の展覧会は、初日に3時間待ちも出ましたが、
大阪はオープン30分後には300分待ちという混雑具合になっています。
やっぱり大盛況すぎるうめ展に草…
初日の混雑具合
蒼樹うめ展、ご入場までの待ち時間 pic.twitter.com/hbYHrJsWzv
— まどぴろー (@madopillow) 2016年3月19日
これ、うめ展初日の30分後の状態です。
大阪展示も、これからすごいことになりそうですね…。
蒼樹うめ展in大阪なう pic.twitter.com/HRou72Hip3
— まどぴろー (@madopillow) 2016年3月19日
開催二日目の混雑具合
青樹うめ展二日目もこのような状況です。
現在、800人待機列#蒼樹うめ展
— アニエス@次は静岡 (@exambd21) 2016年3月20日
他の方のツイッターを見ていると、会場1時間前で既に200メートルお度の待機列ができ、500人以上が並んでいるという混雑具合です。当然、徹夜組もいます。始発でいっても100人以上すでに並んでいるとか…
徹夜は、公式サイトで禁止されているのですが…。
ストフェスも開催されているのに、この混み具合はさすがです。うめ展二日目はサイン会があるので、当然とも言えるかもしれません。
もはやコレは、歴史的なツタンカーメン展と同等の混み具合です。エジプトの歴史とまどマギが同等…!
トイレ離脱はNGだったが
青樹うめ展の列にならぶ前には、絶対にトイレは済ませておきましょう。一度列を離れたら、一番最後から並び直さなければいけません。
トイレ離脱者には容赦ないんです。
寒い中、待機しているとトイレに行きたくなってしまうのですが、
壮絶…!
と思ったら
さすがに開催二日目でトイレ離脱はOKになったようです。
ただし、トイレに行く前には前後の人に挨拶をして確認してから行く必要があります!
グッズが大人気!
やはり、昨年秋に東京上野で行われた時と同様に、グッズ・物販コーナーが大人気です。物販の混雑も覚悟しておくほうが良いです。
最終日の土日、3月26日と27日は恐ろしいことになっていますね。初日は、まさかのうめてんてー本人がチケットをもぎるというサプライズまでありました。
東京→大阪の次は名古屋あたりでも開催されるのでしょうか。
東京展示にはなかった内容
ジャンカラとの期間限定コラボメニューもあり、豪華過ぎます。
うめ先生のレシピが公開されている「ふんわり焼きビーフン」も食べれるんですよ。
蒼樹うめ展です pic.twitter.com/uWxyLmdGpH
— やまぁ@3/20うめ展大阪 (@8940etuko) 2016年3月19日
また、「蒼樹うめ展」会期中、会場に併設の大阪文化館天保山レストランにてコラボメニューの展開も決定しました!メニューはこちらになります! #蒼樹うめ展 pic.twitter.com/lHTFpwkJrt
— 蒼樹うめ展 (@umeten_jp) 2016年3月18日
蒼樹うめ展を巡り終えてコラボメニューの『杏子のおやつセット(セット)』をいただいています。ありがとううめてんてー。 pic.twitter.com/gZvOPcjmwI
— ぴくし〜@唐揚げには塩㌠ (@PIXY_ninja1k) 2016年3月19日
前はなかったはず #蒼樹うめ展 pic.twitter.com/wbJqhoZR5r
— TIGA913(3/22蒼樹うめ展) (@tiga913) 2016年3月19日
ちなみに、蒼樹うめ展@大阪の公式図録の内容は東京と同じ内容です。
あと、何気にゆのの部屋にはゴキブリが描かれています。
気になる人は探してみてくださいね!