アイドルのヒット曲がなぜ歌いやすいかを、歌いやすい曲の特徴
具体的に見ると、確かに歌いやすい曲が多いです。
なぜアイドルのヒット曲には歌いやすいものが多いのか、理由を考えてみました。
「歌いやすい曲」というのには特徴があります。
・使われている音程が少ない
・リズムが難しくない
大雑把に言うとこの2つを持っている曲が「歌いやすい曲」といえます。
音程を取るのが苦手な人や音痴を意識している人でも、練習すれば歌えるようになるものもあります。
「アイドル系のヒット曲は歌いやすい」。
よく耳にすることですが、なぜなのでしょうか。
その理由を考えてみました。
ヒット曲とは一般ウケする曲であるということ
ヒット曲というのは、多くの人から支持されている曲ということです。
当たり前ですが、これは「歌いやすい」という事と大きな関係があります。
一般ウケする、ということは「分かりやすい」ということ。
音楽で「分かりやすい」というのは、リズムと音程が「分かりやすい」ということでもあります。
これは、最初に書いた歌いやすい曲の特徴2つに当てはまります。
・使われている音程が少ない
・リズムが難しくない
何度も聞いている
これも大きな理由の一つです。
ヒット曲というのは、CMやお店のBGMとしても良く使われます。
無意識にでも何度も聞いていれば、とうぜん頭は覚えてきます。
一流の作曲者が作っていることが多い
人気アイドルの作曲者ともなれば、レベルの高い作曲者が曲を作っています。
熟練された作曲者なら、人の耳に残りやすいメロディ・歌いやすいメロディというものも経験や知識からおおよそ検討がつくはずです。
では、次の記事では実際に歌いやすいアイドルの曲について紹介していきます。