比較できないほど絶望的に違っているときに使用することば「越えられない壁」というものがあります。
比較にならないほど大きな隔たりがある時・次元が違う時に使用します。
辞書に載っているような表現ではなく、主にネットを中心として広がった言い回しですが、最近になって広がりを見せています。
何かと何かを比べる時、このように使用します。
【基本編】A>超えられない壁>B
「A」に入るのは優先順位の高い方、レベルの高い方、思い入れが強いもの。「B」に入るのは、Aとの比較対象です。
【応用編1】A>>>>>>超えられない壁>>B
「>」の数で、その壁の大きさを表している表現方法もあります。
【応用編2】A>>超えられない壁>B>>C>超えられない壁>D
2つ以上のものを比較するときにも利用されます。
【応用編3】A<超えられない壁<B
「<」の向きを逆にしたものです。
基本的には同じ使い方ですが「<」の向きが逆になっているため、この場合のレベルの高いものは「B」となります。
それでは「超えられない壁」の実用例を見ていきましょう。
一般性のある「越えられない壁」
分かりやすい例をいくつか挙げていきましょう。
誰が見ても分かりやすい「越えられない壁」の例です。
友情>>越えられない壁>>恋愛
参考:Groundbreaking -G2R2014 COMPILATION ALBUM-の中の曲タイトル )
「友達以上、恋人未満」というの別表現となりそうです。
女の子みたいにかわいい男子>女装男子>超えられない壁>>>>>女子
どんなに可愛くてもビジュアルが女の子でも、性別は男子。
超えられません。
整形して美人>化粧したら美人>雰囲気美人>>|超えられない壁|>>>>>幼少時からずっと、すっぴんで美人
「美人」は、年の重ね方によっても変わってきますよね。
昔はパットしなかったのに、今はすごい美人な人とか。その逆も然り。
2次元ファン>2.5次元ファン>超えられない壁>>>3次元ファン
3次元ファンというのは、私たち人間のこと。
要は、嵐やHey!Sey!JUMPなどのようなジャニーズさんや俳優さんのことを言います。
2.5次元ファンについては、こちらで説明しています。
>>あなたはどんなオタク女子?知っておきたいオタクの種類
個人的な思い入れで使う「越えられない壁」
個人的な趣向を表現するときに利用される使い方。
「A>越えられない壁>B」の表現方法では、こちらの方が多く使用されているのではないでしょうか。
アルフォート>キットカット>トッポ>(越えられない壁)>>>ポテトチップ
個人の好きなお菓子を表現した例です。
チョコレートが大好きな人ということが分かります。
嵐の二宮くん>>>>ARASHI>>越えられない壁>>彼氏
こんなジャニーズ好きの女子もいるかもしれません。
彼氏、がんばれ…!
妻子>>愛犬>>>>>>越えられない壁>不 倫相手
注意)あくまでこういう人もいる、という例です。
参考:http://blog.livedoor.jp/rinjinyabai/archives/31055677.html
以上、いかがでしたでしょうか?
これで「越えられない壁」の理解の壁は超えられたはずです。
日常生活でも、ぜひ気の利いた「超えられない壁」を作ってみてはいかがでしょうか。
自分の意外な価値判断の基準がみつかるかもしれません。