名古屋からも近くて意外な穴場スポットとして人気があります。
混雑状況や期間、気になる渋滞情報などを書いていきます。
入園料無料で有料級のイルミネーション!
木曽三川公園のイルミネーションの魅力は、なんといっても入園料が無料ということです。木曽三川公園は国営公園、無料で入れます。
無料ですが、有料イルミネーション以上のような美しさがあります。

◎正式名
「木曽三川公園センター・冬の光物語」
◎期間
2015年11月21日〜2016年1月11日 16:30〜21:00
◎入園無料(駐車場も無料)
※138タワーには別途600円が必要です
◎場所
岐阜県海津市海津町油島255-3 木曽三川公園センター
◎花火日程
・11月21日17:30~
・12月20日19:00~
・1月1日 0:10〜
◎イベント
・12月20日18:30〜ジャズ演奏
・12月25日クリスマスコンサート
混雑具合は?イベント時には注意!
木曽三川公園イルミネーションは、平日は割と空いています。
しかし土日祝日はやはりある程度は混雑します。
特に、12月20日や1月1日などのイベント、花火がある時にはより混雑具合は大きくなります。

渋滞状況について
木曽三川公園センターに行く人のほとんどが車です。
そのため、下記の道路は、長いと1時間ほど混雑します。
◎国道155号線から西へ(三河方面)
◎258号線、桑名大垣線
遠めの駐車場にとめるのもアリ!
帰りの混雑を見越して、駐車するときに少し遠めの駐車場に止めておくという裏技もあります。
帰りに少しだけスムーズに買えることができます。
可能であれば平日に、休日であれば、帰りのことを計算して少し早めに買えるほうが混雑・渋滞を避けられます。
2015年のテーマは「日本昔話」
お茶目な金太郎イルミネーションや龍宮城も登場します。

地元テレビでも紹介
2015年12月2日にはぎふチャンの「Station!」や「SKE48の岐阜県だって地元ですっ!」でも木曽三川公園イルミネーション点灯式が紹介されていました。

ひとこと
筆者、東海地区に住んでいる友人がいます。
先日は木曽三川公園のイルミネーションの話題が出ました。
名古屋から一宮から車で行けるし無料。普通に綺麗だし、子どもと一緒に毎年イルミネーションを楽しんでいるということでした。
たしかに、公園は広いので昼過ぎから行って子ども達は遊び、夜はイルミネーションを楽しむという子連れにも最適な夜景スポット。
「"一宮 イルミネーション"で検索したらすぐ出てくるよ」と言われたので、こうして検索して記事を書いています。
ちなみに、公園内にある高いタワー「スカイツリー」は冬の強風で揺れるけれど安全だそうです…。
画像について
https://twitter.com/e_ku225/status/671331922610536449/photo/1
https://twitter.com/ak_eeen/status/671676776586735618/photo/1
https://twitter.com/yasuyuki3525/status/671326100581027840/photo/1
■木曽三川公園イルミネーションで混雑・渋滞しないために知っておきたいこと
■ZIPでも紹介!スウェーデンのイケメン庭師が話題