スポンサードリンク
茨城県にある国指定重要文化財に指定のシャトーカミヤ。
 
日本の葡萄酒黎明の地として本格的なワインを醸造してきましたが、もう少しで修復作業が終了するようです。

事務室や発酵室は休業していますが、そろそろ再開するかもしれません。





シャトーカミヤいつ再開?
シャトーカミヤの本館は、東日本大震災からの修復作業がまだ続いていましたが、11月中旬には幌を外れ、シャトーカミヤの公式ツイッターからも「あと少し」の言葉がようやく見られるようになりました。

いつ終わるのか、再開はいつからなのか気になりますが、恐らく2016年には再開するのではないでしょうか。


シャトーカミヤについて 
11月21日の「女子 正直さんぽ」にもシャトーカミヤが出ていましたね。

この日の正直さんぽのコースは、牛久大仏、あみアウトレット、ふれあい動物園、20年味噌、牛久沼、割烹蓮根屋、淡水パール、シャトーカミヤ。

さんぽでは明らかに周れないコースだと思うのですが、そこは正直に車使っているのでしょう。


DGSにも登場!
シャトーカミヤは、「神谷浩史・小野大輔のDearGirl〜Stories〜(ディアガール・ストーリーズ、DGS)」にも登場しています。

神谷さんが地元に帰った時には訪れる場所としても紹介されていました。
※神谷浩史さんは牛久出身ですが、シャトーカミヤとは特別な関係はありません。
 
シャトーカミヤはこの他、少し前の「花ざかりの君たち~イケメンパラダイス」のロケ地としても使われていたんですよ。
スポンサードリンク
 カテゴリ
 タグ