タイトルは「北欧フィンランド:一瞬の秋『ルスカ』に隠された奇跡」
雪化粧の盛りや住んだ空気、かわいいインテリアにオーロラ…。
ミステリハンターは鉢嶺杏奈さん(かわいい)!
ふしぎ発見見てくださって有り難うこざいました。秋のフィンランドに行ってみたくなりましたか?私は、もう一度イナリ湖でお稲荷さんを食べながらオーロラを呼びたくなりました。ww pic.twitter.com/mfDUrHPCUl
— 鉢嶺 杏奈 (@GIGI00837) 2015, 10月 17
はい。バリバリ行きたいっす!
ミステリーハンターの鉢嶺杏奈さん、素敵なレポートありがとうございました!
ラップランドにある小さな街「ロヴァニエミ」には本物のサンタさんがいる「サンタクロース村」。
そして、エアギターまで。
17日の世界ふしぎ発見!今回はフィンランドの一瞬の秋ルスカをレポートしました♪
♪ちーさい秋みーつけ、、、いやいや大きすぎる秋を見つけました!お楽しみに♪ pic.twitter.com/kMSpJnScNT
— 鉢嶺 杏奈 (@GIGI00837) 2015, 10月 11
いなり湖だけにお稲荷さん…。
オーロラについて
奇跡の"逆さオーロラ”は本当に自然のアートそのもの。


フィンランドに行っても、オーロラが見えないことも…!
鉢嶺杏奈さんは、2日間もオーロラを楽しまれていましたが、実際には見れないこともあるんですよ。
オーロラは雲の上に出るからです。
空が曇っていたり雪が降っていたら、見えないんです。
実はフィンランドまで行って、1週間粘ってもオーロラが見れなかったなんて友だちがいます。現地の人によれば、オーロラ自体は出ていても、そのオーロラの下に雲が出ていて見れないんだとか。
秋から冬のシーズン、晴れている夜にしか見えません。
しかし、フィンランドの秋から冬の天気は曇りが基本。
2日間も見れるなんて、かなりのラッキーなんです。
オーロラにも色の種類がある!
ちなみに、オーロラって見れる場所によって色が違うんですよ。
世界ふしぎ発見では、緑色のキレイなオーロラでしたよね。
フィンランドなどの北欧では、緑色のオーロラがメインなんです。

所変わって、カナダではカラフルなオーロラになります。
オーロラ…。死ぬまでに見てみたい景色です。
フィンランド情報まとめ
せかい不思議発見!で流れたフィンランド情報のまとめです。
◎苔のリース
◎ベリー摘み
◎サーミが使っていた”ククサ”というコップ(おみやげに良さそう)
◎トナカイの爪の間から出る脂で、雄は角を磨いている
◎水着でサウナに入っていた
◎熊と暮らす男は、たぶん絶対アブノーマル(フィンランドのムツゴロウさん!)。
◎東京03の飯塚悟史さんが、なぜかピンで登場
◎トナカイの毛で作った靴、ヌトゥカ
ムーミンワールドに妖精が出てきそうな針葉樹の森…。
やはり、行きたくなります…。
…
稼ぐか!