”おにぎらず”の次に流行るブームとなるのでしょうか。
持寄りパーティなどの時には、おにぎりよりも華やかに食卓を彩ってくれそうですね。
作り方を簡単チェックしていきます。
スティックおにぎりの作り方
1,ラップの上にごはんを薄く広げる
2,具材をのせて、ラップを折りたたたむ

3,転がしてスティック状にする

4,ごはんを具材で飾る

5,再びラップでまく

6,最後に両済を閉じて完成です。

要は、酢と海苔がない太巻きの細いもの、という感じですね。
有働さんは、シャケとタラコのスティックおにぎりを作っていました。
アレンジレシピで華やかに!
スティックおにぎりは少し手間がかかる分、見た目は楽しくおしゃれに仕上げることができます。先日紹介されたブーケサラダのように、特別な日の「魅せるメニュー」となりそうですね。
行楽やパーティ、子供の遠足の日などにはもってこいです。
アレンジレシピを2つ紹介します。
チーズと揚げ玉ねぎのスティックおにぎり

http://cookpad.com/recipe/1784166
《材料》
・ご飯
・ベビーチーズ カマンベール入り2個
・玉ねぎ 1/4個
・ミニトマト3個
・サラダ油大さじ1
・粗挽きこしょう少々
・乾燥バジル
スティックおにぎり☆キャラ弁・新幹線

http://cookpad.com/recipe/3369679
《材料》
ご飯お茶碗1杯
ウインナー1本
海苔
スティックおにぎりの提唱者は!?
スティックおにぎりの提唱者は、おにぎり「おにぎり協会」代表の中村佑介さんです。
おにぎり浅草宿六3代目と浅草リペア(イタリアンシェフ)の方と、おいしそうに食事をされていましたね。