フェイク料理を見抜いた蝶野さんはさすがです。
紹介されたのはフェイク料理や他のアレンジレシピを紹介していきます。
ダイエットに応用できるものです。
フェイク料理とは?
フェイク料理というのは、本来使うべき素材とは別の素材を使って、ホンモノそっくりにつくる料理のことをいいます。
11月26日のモニタリング「ニンゲン観察」ではこんなフェイク料理(ニセ料理)が出て
・たくあんからできたコーンスープ
・焼き鳥からできたフォアグラ
この他、
今年9月のモニタリングでもフェイク料理が紹介!
実は、今年9月のモニタリングでもフェイク料理(ニセ料理)の特集がされていました。
この時には、お肉はこんにゃく・餃子は雑穀(たかきび等)の餃子定食と黒酢酢豚、うなぎのひつまぶしのフェイク料理も登場していたんですよ。鰻のひつまぶしでは、片栗粉やはんぺん、山芋などをうまく使ってモニタリング女性をだましていました。
9月のモニタリングでフェイク料理に惑わされなかったのは彦摩呂、梅沢富美男氏です。
フェイク料理を作っていた料理人は?
9月のモニタリングの時に、料理を作っているお兄さんが普通にイケメンだったのが気になったり調べてみました。
寺田真二郎さん
寺田真二郎さんは、イケメン料理研究家として活躍されているんです。

寺田真二郎オフィシャルウェブサイトより
イケメン料理研究家…名前がすごいですが、モニタリング以外にもファッション雑誌や「あさイチ」や「きょうの料理」「ひるおび」「メンズキッチン」などでも活躍されているんです。
料理教室もありますが、やっぱりいつも満席です。
フェイク料理とは?レシピはあるの?
味や見た目は本物そっくりだが、実際は違う食材で作られている料理です。「もどき料理」とも呼ばれたりしています。
これまでにも、生活の知恵としてフェイク料理を作っている人もいるんですよ。私もこないだ、厚揚げと豆腐を使って「そぼろ」に見立てた、「フェイク二色丼ぶり」を作ったばかりです(家族には好評でした)。
フェイク料理の王道レシピには、こんなものがあるんですよ。
■フェイクうなぎの蒲焼きレシピ

htp://cookpad.com/recipe/279825
材料
◎ちくわ/4本
◎たれ
酒、醤油、砂糖、みりん/各大1
作り方
1,ちくわに切り込みをいれて、平きます。
2,フライパンで、ちくわに焦げ目をつけながら焼きます
3,焦げ目がついてきたら、たれを入れます。
4,仕上げに、ネギや参照をつかえばさらにリアルです。
■ひつまぶしのフェイク料理レシピ

http://ameblo.jp/iamai25/entry-11577069481.html
材料
◎やまいも
◎海苔
作り方
1,すった山芋を適当な大きさに切った海苔の上に伸ばします。
2,油で揚げます。
3,市販の蒲焼きのタレをつければ完成です。
※油で上げる前に、ヤシでうなぎのような「筋」模様をつけると更にリアルになります。
※山芋のかわりに、豆腐を使うのもありです。
■ナスのかば焼き重フェイクレシピ
材料
・ナス6個
・かば焼きのたれ
つくり方
1,ナスは、ヘタをとり皮をむきます。
2,電子レンジで5分チンします。
3,柔らかくなったナスを立てに半分に切ります。
4,蒲焼きのたれをたっぷりつけます
5,ごはんにのせて、タレをかければ完成です。
※フライパンで焦げ目をつけてると、より美味しそうになります。
■フェイク唐揚げ
鶏肉の代わりに高野豆腐を使います。水で戻した高野豆腐に、出汁を高野豆腐にたっぷりと含ませて油で揚げます。
(だし:水、こんそめ、ほんだし、すりおろし生姜(チューブでも可)、にんにく、醤油、酒)
フェイク料理のレシピ本は?
ダイエットにも使えそうなフェイク料理ですが、いまのところフェイク料理専門のレシピはありませんでした。フェイクレシピを見つけたら、また紹介しようと思います。
この記事を見ている人は、他にこの記事もみています
>>ZIP!スウェーデンのイケメン庭師が話題!仕事依頼はできる!?
>>食べる水の作り方・ニフレルの食べる水を作ろう《動画あり》