スポンサードリンク
9/13の駆け込みドクターは「胃」特集でした。胃もたれは、胃の問題のなかでも一番身近なのではないでしょうか。胃が持たれているのに、刺激的な炭酸水はどうなのか…と思ってしまいますが、胃もたれに炭酸水が良い理由もきちんと紹介されていましたね。
胃もたれに炭酸水が良い理由と、炭酸水のその他の活用術について、さくっとまとめていきます。(牛乳で胃に膜ができて、お酒を飲んでもほどほどになるというのは嘘だっのは意外でした。)
胃もたれには炭酸水!
胃もたれに炭酸水を飲むとどうなるのか。
簡単にまとめました。
1,胃がきちんと働いていない(胃もたれの状態)
2,炭酸水を飲む(胃を刺激)
3,刺激された胃は、蠕動運動をするよう(復活)
かなり端的に言ってしまえば、こういう事なのでしょう。
ただ、
炭酸水は、胃もたれ以外にも!まだまだ使えるぞ!
駆け込みドクターでは、胃もたれに炭酸水と紹介されていました。
しかし、実は、炭酸水は胃もたれ以外にもいろいろと使えるんです。
■炭酸水ダイエット
炭酸って、一度でも飲んだことがある人ならわかると思いますが、満腹感がありますよね。炭酸ガスが胃のなかで膨張してくれるので、満腹感があるんですよ。
食事の前と食事中に飲めば、食べ過ぎ帽子を防げそうです。量は500ミリリットルくらいで十分です。この他、腸を活発にすることにより便秘が解消される人もいるんです。
■炭酸美容
洗顔やパックに炭酸を使うことで、新陳代謝を促し血流が上がるということもあります。
また、炭酸独特のシュワシュワとした気泡が、古い角質や老廃物を落としてくれたりして、炭酸を美容に取り入れている人も多いんです。
最近は、コンビニでも炭酸水を買うことができます。
けっこう流行っているので、複数の炭酸水を飲み比べるのも面白そうです。
スポンサードリンク
カテゴリ
タグ