暗い所でネイルが光るものもあり、エフェクト効果はなかなかの話題になっています。
カラー100色
エスポルールが話題なのは、なんといってもその色数です。まさかの100色、かなりの色が揃っています。
ライブや夏イベントに!
ネオンカラーというか、光る素材がが入っているのだと思いますが、夏祭りや夜フェスなどに使えそうです。最近ちょっと涼しくなってきましたが、まだまだ夏はこれから!ライブや夜のイベントでは活躍してくれそう。
何より安いから、アーティスティックなことも楽しめちゃいます。使い方によっては、かなり完成度の高いネイルだってできちゃいます。
<画像>
<画像>
失敗カラーがあっても凹まない♬100円だもの!リムーバーなくなったし、爪を切ったので、クリアカラーのみ。
#エスポルール pic.twitter.com/2jVOiZuh1e
— なをこ (@NawokoQ) 2015, 8月 12
ダイソーネイルエスポルール
種類ありすぎていっぱい買ってしまった。 pic.twitter.com/T8kaIh3k1m
— ちょこちっぷ (@chokochip4343) 2015, 8月 11
めっちゃ並んでます。人気の色から誌品切れになりそう。
<画像>
キャンドゥにもある!?
キャンドゥ(CanDo)という100円ショップもありますが、ここではエスポルールは売ってないみたいですね。他の100円ネイルはありますが、エスポルールブランドはない感じです。
欲しい色があれば、ダイソーをはしごも!
エスポルールは人気の色から品切れしていきます。
光るシリーズは、季節的にもかなり人気の様子です。全色おいてあるダイソーも少ないので、本気で狙っていくならハシゴ覚悟かもしれません。
関連記事
こちらでも、記事を書いています。
>>エスポルールのオススメカラー人気色・使える色を厳選してみた
>>エスポルールのレビューをまとめました!ジェルスタイルもリアルな使用感
>>エスポルールの光るネイル、使用感や感想なこんな感じ
爪には優しくない!?
爪にはちょっと負担が掛かりそうですね。香りも、なんだか人口の香りがします。ナチュラル系にこだわっていなくて安くてきれいなネイルが欲しい人なら、気軽に使えそうです。
使うのであれば、使ったら、はやく除光液とかで落とすという期間限定の使い方のほうが爪にやさしいですよね。